2006年の5月,地球研のミッションにてベトナムへ.
カンボジアからの現地入りとなり,中村先生とともにベトナムに入った.ホーチミンでまずは朝ご飯を購入.バインミ-を注文してくるまで移動となる.


このころはまだ橋がなく,車ごとフェリーで何回もメコンデルタの支流を横切っていた.


ベトナム先生の激戦地でもあるミトーでは”ライスボール”を食べる.いつものお決まり.このレストランの庭にも野生イネがはえている.これも園芸のために近くからもって来たもののようだ.

クーロンデルタイネ研究所に立ち寄り,現地調査の手はずを打ち合わせる.このころはDr.Langが育種部長で対応していただけた.



みなで写真をとって,現地調査へ.

夜は中村先生とベトナムビールで夕食.
夜店でも多様なフルーツや雑貨を売っている.
翌朝は水上マーケットで現地の野菜や栽培作物をみて朝食.



船ごとに何を売っているかの目印をつけている.乗り込むことで食べることもできる.あーパイナップルおいしかったですなー.



もちろんコメも売っています量り売り.
おいしそう〜
そして調査へ