令和5年の弘前大学オープンキャンパスが行われました。
私の研究室では,「牛乳を固まらせてみよう♪」という実験企画を行いました。
暑い中,多くの方に来ていただきました。ありがとうございました。


8月 08
令和5年の弘前大学オープンキャンパスが行われました。
私の研究室では,「牛乳を固まらせてみよう♪」という実験企画を行いました。
暑い中,多くの方に来ていただきました。ありがとうございました。

7月 21
論文が受理されました。
乳酸菌が生産するロイテリンという抗菌物質に関するものです。
一般にロイテリンは嫌気条件で生産されますが,好気条件でも生産する菌を見つけました。
Production of reuterin by Lactobacillus coryniformis and its antimicrobial activities.
6月 21
チーズを製造する過程で,カードを反転して離漿を促す工程があります。
要する期間はチーズの種類によって異なりますが,当研究室ではおおよそ半日かけて,数時間に1回反転させる方法をとっています。
この作業は手作業で,拘束時間が長く,不満の多い作業であることは私もよく理解していますが,他に方法がありませんでした。
あるとき林崎さんが,「もういやだ」と言って自動化に取り組みました。苦節3ヶ月,様々な友人(理工学部のプログラマーや,木材加工の人)の手を借りて取り組み,ついに完成させました。

↑ モーターを制御する基盤

↑ カードの入ったモールドを木箱に入れてモーターにつなげたところ
↑ 実際に回転する様子(クリックで動画)
たいしたもんです,感服しました。手伝ってくれた人に感謝します。