みんなのコンサート 第19回を開催しました!

130名のお客様をお迎えして、大盛況の内に終了しました。
ご来場ありがとうございました!

録音(flacファイル、1.1GB)

弘前大学大学院理工学研究科・理工学部電子情報工学科 金本 俊幾 研究室 提供

 配布プログラム(pdfファイル、6MB)

2025年7月20日(日)14:00~15:00
旧弘前偕行社(弘前市御幸町)
出演:合唱団 Apio

曲目:
パレストリーナ:聖なる日は Dies sanctificatus
パレストリーナ:今こそ主よ、僕を去らせたまわん Nunc dimittis
バード:めでたし真の御体よ Ave verum corpus
ハンデル(ビクトリア):めでたしマリアよ Ave Maria
ビクトリア:レクイエムより 奉献唱: 主、イエス・キリスト Offertorium: Domine, Iesu Christe
不詳:兵士 l’homme armé
ジョスカン・デ・プレ:ミサ曲「兵士」より キリエ Missa l’homme armé: Kyrie
J. オケゲム:めでたしマリアよ Ave Maria
ジョスカン・デ・プレ:森のニンフ––ヨハネス・オケゲムの死を悼む挽歌 Nymphes des bois – La déploration de la mort de Johannes Ockeghem
ジョスカン・デ・プレ:千々の悲しみ Mille regretz
ジョスカン・デ・プレ:スカラメッラが戦争に行く Scaramella va alla guerra
(アンコール)ジョスカン:スカラメッラ ※タンバリン無しの演奏

弘前ミュージックシーン 第39号(2025年7月18日発行)

※毎月1回、第3水曜日後の金曜日発行。メールマガジンの登録はこちらのURLへどうぞ!
https://forms.gle/8B7kFaxwg6dKK

 7月19日から来年3月17日までの音楽会の情報をお届けします。情報は日程順(発売前のものは発売日順、応募期間のあるものは応募期日)ですので、ご予定に合わせてご覧下さい。
 ご予約・お問い合わせは、各イベントの問合先へお願いします。「アートワールドひろさき」では承っておりません。また、お問合せ先として個人の電話番号・メールアドレスは本メールマガジンでは掲載していません。リンク先のウェブサイト・チラシをご覧下さい。
 「ひろさきアートカレンダー」もあわせてご利用下さい。
https://sites.google.com/view/artworld-hirosaki/artcalender

 

●弘前ブルンネンコール演奏会

日時:2025年7月19日(土) 14時00分~
会場:弘前文化センター大ホール(駐車場:有)
出演:白崎良治(指揮)、土田佳代子・阿保美唯(ピアノ)、虎谷亜希子(ソプラノ、客演)
入場料:一般800円(当日券同じ)、高校生以下無料
問合先:弘前ブルンネンコール事務局
チケット取扱:弘前文化センター、弘前市民会館、ヒロロインフォメーション
Rossini:三つの聖歌「信仰・希望・愛」◎映画音楽特集:Let It Go、ムーンリヴァー他◎大中恩:女声合唱組曲「愛の風船」全曲◎千原英喜:女声合唱とピアノのための「良寛相聞」全曲
13:20開場

 

ナイトミュージアム コンサート

https://www.aomori-museum.jp/schedule/16550/
日時:2025年7月19日(土) 前半:17:15-17:45、後半:19:00-19:30
会場:青森県立美術館アレコホール(駐車場:有)
入場料:無料
出演:◆学生の部(ピアノ演奏)/福士蒼之介、佐藤碧、相馬結月(連弾)、相馬蓮 ◆一般の部/18:30~19:00ジャズ EAST GATE(4名)、19:10~19:40 ピアノ 開坂望生
問合先:青森県立美術館 017-783-3000
今後の開催予定:8月16日(土)、9月20日(土)、10月18日(土)、11月15日(土)、12月20日(土)、2026年1月17日(土)、2月21日(土)、3月21日(土)

 

●第10回 盛美園 ROMAN JAZZ CONCERT

https://teket.jp/14454/52330
http://www.seibien.jp/info/index.php?sc=250616_094819
日時:2025年7月19日(土) 18時00分~
会場:盛美園(平川市)(駐車場:乗用車20台収容)
出演:Swing Hat Jazz Orchestra
入場料:前売3000円・当日3500円(1ドリンク付)、中学生以下・障がい者無料(1ドリンク無)
問合先:NPO法人ジャズネットワーク https://npojazznet.wixsite.com/jazznetwork/inquiry
夜の盛美園に鳴り響く、華やかなビッグバンドジャズをお楽しみください!

 

●【7月20日9:00窓口・オンライン発売、同13:00電話予約開始】キーウ・クラシック・バレエ チャイコフスキー 夢の3大バレエ ~名場面集~

https://www.hirosaki-kaikan.jp/event/35578/
日時:2025年10月21日(火) 18時30分~
会場:弘前市民会館大ホール(駐車場:有)
出演:キーウ・クラシック・バレエ ※演奏は特別録音音源を使用いたします
入場料:一般5000円 ※3歳以下入場不可・4歳以上有料
チケット取扱:弘前市民会館 (窓口・電話予約) 0172-32-3374●トールツリーオンラインチケットサービス(リンク先参照)●チケットぴあ(Pコード:532-756)●ローソンチケット(Lコード:37300)●イープラス●インプレサリオ東京チケットセンター 050-3161-8171
問合先:弘前市民会館 0172-32-3374
チケット購入者限定で、リハーサルを見学できます。詳細はリンク先参照

 

●赤ちゃんも!音楽ファンも!みんなのコンサート 第19回

https://home.hirosaki-u.ac.jp/artworld/4119/
日時:2025年7月20日(日) 14:00~15:00
会場:旧弘前偕行社(駐車場:無)
出演:合唱団 Apio
入場料:大人1000円、高校生以下無料 ※別途、旧弘前偕行社(重要文化財)入館料200円(各種無料優待あり)
問合先:artworld@hirosaki-u.ac.jp, 0172-39-3381(朝山)
予約申込:https://forms.gle/6hKweQaH7R1hGR7P9
椅子席のほかご家族でくつろげるマット席あり(予約優先)。
巨匠パレストリーナの明澄なハーモニー、ビクトリアとバードの名曲、そして時代を遡りジョスカン、オケゲムまで、彫りの深いルネサンスの響きへといざないます。

 

●弘前交響楽団サマーコンサート(第56回市民文化祭)

https://hirosakisinfonie.wixsite.com/homepage
日時:2025年7月20日(日) 14時00分~
会場:弘前市民会館(駐車場:有)
出演:二川原健、今廣志(指揮)、鎌田龍(語り)、弘前交響楽団
入場料:1000円、中・高生500円
チケット取扱:弘前市民会館、弘前文化センター弘前市まちなか情報センター、ヒロロ、さくら野百貨店弘前店、さくらミュージック、成田本店しんまち店
問合先:弘前交響楽団(リンク先参照)
第1部 おはなしと音楽 デュカス:交響詩『魔法使いの弟子』◎プロコフィエフ:交響的物語『ピーターと狼』 op. 67◎第2部 昭和100年 映画・ドラマ音楽 早坂文雄:交響組曲『七人の侍』◎山本直純:男はつらいよ◎坂本龍一:戦場のメリークリスマス◎池辺晋一郎:独眼竜政宗ほか

続きを読む

弘前ミュージックシーン 第38号(2025年6月20日発行)

※毎月1回、第3水曜日後の金曜日発行。メールマガジンの登録はこちらのURLへどうぞ!
https://forms.gle/8B7kFaxwg6dKK

 6月21日から来年3月17日までの音楽会の情報をお届けします。情報は日程順ですので、ご予定に合わせてご覧下さい。「ひろさきアートカレンダー」もあわせてご利用下さい。
https://sites.google.com/view/artworld-hirosaki/artcalender

 ご予約・お問い合わせは、各イベントの問合先へお願いします。「アートワールドひろさき」では承っておりません。また、お問合せ先として個人の電話番号・メールアドレスは本メールマガジンでは掲載していません。リンク先のウェブサイト・チラシをご覧下さい。

 

●箏コンサート~初夏の調べ~ アフタヌーン・コンサート vol. 227

https://fb.me/e/5NJUXBasi
日時:2025年6月21日(土) 14時00分~
会場:青森市中世の館(浪岡)(駐車場:有)
出演:木庭袋 靖子(雅宗)、木庭袋社中
入場料:300円、高校生以下無料、予約不要
問合先:中世の館 0172-62-1020

 

●青森トロンボーンアンサンブル 第18回定期演奏会

https://www.city.hirosaki.aomori.jp/tenjikan/schedule/schedule_2025_06.html
日時:2025年6月21日(土) 18時00分~
会場:弘前市立百石町展示館(駐車場:無)
出演:青森トロンボーンアンサンブル
入場料:無料
問合先:弘前市立百石町展示館 0172-31-7600

 

続きを読む

「ルネサンス風の楽譜写本をつくって・描くワークショップ」、開催します!

 ルネサンスの音楽×美術のワークショップの第二弾です。ハート型や円形の楽譜が作られていたルネサンスの時代。形とメロディの重なりが魅力の楽譜は、しばしば細やかで美しい、時にユーモアあふれるミニアチュールで装飾されました。

 このワークショップでは、ルネサンス風のオリジナルの楽譜をつくって(1日目)、細密画で彩る作品づくり(2日目)を行います。

 

時 2025年7月5日(土)・6日(日) 10:00-17:00

*二日間のワークショップです。1日目は楽譜作り、2日目は細密画による装飾を行います。

*お昼休憩があります。

*退出も可能です。

 

場所 弘前大学教育学部1階中教室

 

対象 小学校中学年生以上どなたでも(12人程度)

 

参加費 一人1,000円

 

ご予約の受付は、6月21日(土)12:00から、こちらのページで受付開始となります。

 

着地型観光商品:アップルブランデーの向こうの景色~醸成していく弘前旅~

着地型観光商品: アップルブランデーの向こうの景色~醸成していく弘前旅~
アートをテーマに弘前を巡る体験型ツアー

弘前大学の教養教育科目「キャリアデザイン:アート・インターンシップ」の履修生が、アートをテーマに弘前を巡るツアーを提案します。弘前れんが倉庫美術館の常設展示作品を出発点に、民芸品の絵付け、アート作品から発想した特別メニューのランチとデザート、アップルブランデー工場の見学と試飲を体験する半日のコースです。2025年5月より、弘前観光コンベンション協会ウェブサイトにて販売中。
https://www.hirosaki-kanko.or.jp/details.html?id=CNT00405071717335706

このたびは、本プログラムのコア科目「アート・インターンシップ」の授業の一環として、企画・提案とテストツアーの実施までを行いました。また受講者有志がガイドブック、チラシ、プロモーション動画の作成を行い、当日もツアーガイドとして同行の予定です。

協力:(公)観光コンベンション協会、弘前れんが倉庫美術館(指定管理者:弘前芸術創造株式会社)、喫茶baton草邑Crasy DaysHIROSAKI AIR

 弘前大学では、地域のみなさんの「学び直し」の場として、「履修証明プログラム」を開設しています。教育学部主催「アートワールドひろさきキュアプログラム」は、2年間で最大15の授業を受講することができます。
 1年目には音楽や美術の芸術をめぐる基本的な概念と理論を理解し、芸術作品を知り、その鑑賞のコツを身につけ、2年目では地域における芸術活動支援を学びながら、実際に弘前れんが倉庫美術館等と連携したアートイベントに関わっていきます。

弘前ミュージックシーン 第37号(2025年5月23日発行)

※毎月1回、第3水曜日後の金曜日発行。メールマガジンの登録はこちらのURLへどうぞ!
https://forms.gle/8B7kFaxwg6dKK

 5月24日から来年3月17日までの音楽会の情報をお届けします。情報は日程順(発売前の者は発売日順)ですので、ご予定に合わせてご覧下さい。
 ご予約・お問い合わせは、各イベントの問合先へお願いします。「アートワールドひろさき」では承っておりません。また、お問合せ先として個人の電話番号・メールアドレスは本メールマガジンでは掲載していません。リンク先のウェブサイト・チラシをご覧下さい。
 「ひろさきアートカレンダー」もあわせてご利用下さい。
https://sites.google.com/view/artworld-hirosaki/artcalender

 

●令和7年度 青森県高校音楽祭

http://aobunkanko.com/20250524ongakusai/
日時:2025年5月24日(土) 12時30分~15時30分
会場:リンクモア平安閣市民ホール(青森市民ホール)(駐車場:有)
出演:青森県高校音楽祭参加者
入場料:無料
問合先:青森県高等学校文化連盟合唱部(リンク先参照)

 

●ピアノコンサート 劇場からのこだま

日時:2025年5月24日(土) 14時00分~
会場:弘前大学創立50周年記念会館 みちのくホール(駐車場:無)
出演:浅野清(ピアノ)
入場料:無料、要整理券あるいは予約
※入場希望者全員の氏名をお知らせ下さい。当日は空席がある場合に限りどなたでも入場できます。

問合先:Pianese Society: altermusiziert@gmail.com
ベートーヴェン:ピアノソナタ第17番「テンペスト」◎コルンゴルト:劇音楽《から騒ぎ》より3つの小品◎メンデルスゾーン:劇音楽《真夏の夜の夢》より『スケルツォ』(ラフマニノフ編)◎リスト:ノルマの回想◎デシャトニコフフ:ピアノ組曲「劇場からのこだま」

 

●2025年青森オペラ「愛の妙薬」

https://www.city.hirosaki.aomori.jp/hirosakibunka/2024-0610-1318-252.html
日時:2025年5月24日(土) 14時00分開演
会場:弘前市民会館(駐車場:有)
出演:山崎隆之(指揮)、武井基治(演出)、竹村真実、中村祐哉、市川宥一郞、白石陽大、川波和香(以上出演)、コーロ・クアトロミッレ、松中哲平(合唱指導)
入場料:S席6000円、A席4000円、学生(小学生~高校生)A席2500円 ※全席指定、当日500円増
チケット取扱:弘前市民会館、弘前文化センター、サンロード青森、さわかみWEBサービス https://sawakami-opera.org/ticket.html
問合先:さわかみオペラ芸術振興財団0570-023-223

 

●青森吹奏楽団・弘前市吹奏楽団 Joint Concert 2025

https://x.gd/HUkbl
日時:2025年5月25日(日) 14時00分~
会場:リンクモア平安閣市民ホール(駐車場:有)
出演:青森吹奏楽団、弘前市吹奏楽団
入場料:無料
問合先:brassbravo1@gmail.com
2025年度全日本吹奏楽コンクール課題曲 ほか

 

●Swing Hat Jazz Orchestra 5月マンスリーライブ

https://swinghatjazz.wixsite.com/swinghat
日時:2025年5月25日(日) 19時00分~
会場:Swing Hat Hall(弘前市百石町かだれ横丁2階)(駐車場:無)
出演:Swing Hat Jazz Orchestra
入場料:一般2000円、高校生以下500円、未就学児は無料
問合先:NPO法人ジャズネットワーク npo.jazznet@gmail.com

続きを読む

poco a poco アートのたまご・ワークショップ&レクチャー「視て,聴いて,描いて,魅せる ルネサンス」のお知らせ

ルネサンスの美術と音楽に注目するワークショップ&レクチャーを開催します。

1 ワークショップ「ルネサンスみたいな油彩画」

油彩画の技法が確立したルネサンスの時代(15・16世紀)の絵画を意識した油絵制作のワークショップです。ヤン・ファン・エイクやハンス・メムリンクなどの北方ルネサンスの画家や、彼らの作品に影響を受けたイタリアの画家たちの作品を紹介しながら、ルネサンス風の絵画(カンヴァス×油絵具)を目指します。弘前大学で絵画の授業を担当されている畑林和貴先生を講師にお迎えしました。

時:2025年6月8日(日)・22日(日) 10:00-17:00

  ※お昼休憩あり。二日間のワークショップです。

場所:弘前大学教育学部4階・美術制作室

対象:小学校高学年生以上どなたでも(12人程度)

参加費(材料費):一人1500円

 

2 ワークショップ「ルネサンスの音楽を絵にしてみると…」

もしかしたら、初めて聴くかもしれないルネサンスの音楽。そのメロディやリズム、楽器の音色を絵にしてみたらどんな感じ?カンヴァスにペインティングナイフとアクリル絵具で音楽を絵にするワークショップです。

 

時:2025年6月14日(土)/ 15日(日) 9:30-12:30/ 14:00-17:00

  ※半日のワークショップです。ご都合のよい時間帯をお選びください。

場所:弘前大学教育学部4階・美術制作室

対象:幼稚園・保育園生〜中学生と保護者のみなさま(各回15人程度)

  ※小学生以上はお子さまのみでのご参加OKです。

  ※保護者の方も制作できます。

  ※途中退室も可能です。

参加費(材料費):一人1000円

 

3 レクチャー「ルネサンス絵画における北方とイタリア」

初の大人向けレクチャーを企画しました。15世紀後半にナポリとヴェネツィアで活躍した画家アントネッロ・ダ・メッシーナを中心に、ルネサンス美術の魅力をもう少し深掘りしていきます。美術や歴史、文化に興味のある中学生や高校生も大歓迎です!お茶とお菓子とともに、気楽な雰囲気のレクチャーをお楽しみください。

 

時:2025年6月20日(金) 18:00-19:30

場所:弘前大学教育学部4階・美術教材室

対象:どなたでも(8人程度)

参加無料

 

☆どちらも予約制です。ご予約の受付は、2025年5月18日(日)12:00にこちらのページで開始します。

お気軽にご参加ください!

 

 

弘前ミュージックシーン 春の大型連休号(2025年5月2日発行)

※毎月1回、第3水曜日後の金曜日発行。メールマガジンの登録はこちらのURLへどうぞ!
https://forms.gle/8B7kFaxwg6dKKvoS7

 5月3日から9月7日までの音楽会の情報をお届けします。情報は日程順(発売前の者は発売日順)ですので、ご予定に合わせてご覧下さい。
 ご予約・お問い合わせは、各イベントの問合先へお願いします。「アートワールドひろさき」では承っておりません。また、お問合せ先として個人の電話番号・メールアドレスは本メールマガジンでは掲載していません。リンク先のウェブサイト・チラシをご覧下さい。
「ひろさきアートカレンダー」もあわせてご利用下さい。
https://sites.google.com/view/artworld-hirosaki/artcalender

 

●第19回津軽三味線日本一決定戦

https://www.tsugaru-syamisen.com/japan.html
日時:2025年5月03日(土)・04日(日) 9:30開場 10:00開演
会場:リンクステーションホール青森(青森市文化会館)(駐車場:有)
出演:第19回津軽三味線日本一決定戦出場者
入場料:無料 ※入場整理券は配布しませんので、直接お越しください
問合先:津軽三味線全国協議会(リンク先参照)
5月3日 津軽三味線大合奏~開会式 初級者の部 中級者の部 シニアの部 上級者女性の部 上級者男性の部
5月4日 ジュニアの部 日本一の部(曲弾き) りんごの部 ねぶたの部  日本一の部(唄づけ) 日本一の余興

 

●ラウンジのひととき「寺山修司をうたう」

https://www.city.hirosaki.aomori.jp/bungakukan/
日時:2025年5月03日(土) 14時00分~15時00分
会場:郷土文学館2階ラウンジ(駐車場:有)
出演:鎌田紳爾(音楽家)
入場料:高校生以上100円、小・中学生50円(各種割引あり)、先着25名(電話または窓口で申込)
問合先:郷土文学館 0172-37-5505

 

●弘前さくらまつり協賛2025桜花グランプリ争奪 津軽五大民謡全国大会

https://www.hirosaki-kaikan.jp/event/35414/
日時:2025年5月05日(月) 10時00分~18時00分
会場:弘前市民会館(駐車場:有)
出演:コンテスト出場者
入場料:2000円
問合先:弘前市民俗芸能保存連合会 0172-40-2007

 

●澤田 柊 ヴァイオリン演奏会

https://www.city.hirosaki.aomori.jp/tenjikan/schedule/schedule_2025_05.html
日時:2025年5月5日(月・祝) 14:00~(13:30開場)
会場:弘前市立百石町展示館(駐車場:無)
出演:澤田柊(ヴァイオリン)
入場料:一般1,000円、高校生以下500円、未就学児無料
バッハ、イザイ、エルンストによる、オール無伴奏の演奏会です
問合先:hirosaki.concert@gmail.com

 

●サクソフォンカルテット「ラピスラズリ」ミニコンサート♪「佐野ぬい追悼展 monochrome、そしてblue」クロージングイベント

https://www.city.hirosaki.aomori.jp/hakubutsukan/hakubutsukan_ivent.html#トークショー
日時:2025年5月05日(月) 14時00分~15時00分
会場:弘前市立博物館ロビー(駐車場:有)
出演:サクソフォンカルテット「ラピスラズリ」
入場料:市立博物館入館料
問合先:弘前市立博物館 0172-35-0700
G線上のアリア~追悼の意を込めて~ 他。深い碧色のパワーストーン『ラピスラズリ』にあやかって、深みのある音楽を目指し結成した4人の演奏と、佐野ぬいさんの「nuit blue(ぬいブルー)」を一緒にお楽しみください。

 

●津軽弦楽団 大館演奏会

https://tsugarustrings.wixsite.com/homepage/concert
日時:2025年5月05日(月) 17時00分~20時00分 (16:00開場)
会場:ほくしか鹿鳴ホール(大館市民文化会館)展示室(駐車場:有)
出演:津軽弦楽団
入場料:飲料代:1,000円(20歳未満無料)
チケット取扱:リンク先申込フォーム
問合先:tsugarustrings@gmail.com
弦楽とお酒を楽しむ演奏会

続きを読む

弘前ミュージックシーン No. 36(2025年4月18日発行)

※毎月1回、第3水曜日後の金曜日発行。メールマガジンの登録はこちらのURLへどうぞ!
https://forms.gle/8B7kFaxwg6dKKvoS7

 4月19日から9月7日までの音楽会の情報をお届けします。情報は日程順(発売前のものは発売日順)ですので、ご予定に合わせてご覧下さい。
 ご予約・お問い合わせは、各イベントの問合先へお願いします。「アートワールドひろさき」では承っておりません。また、お問合せ先として個人の電話番号・メールアドレスは本メールマガジンでは掲載していません。リンク先のウェブサイト・チラシをご覧下さい。
「ひろさきアートカレンダー」もあわせてご利用下さい。
https://sites.google.com/view/artworld-hirosaki/artcalender

●【4月19日10:00発売】 2025年青い海と森の音楽祭

https://aoiumimori.jp/
出演者、曲目、チケット情報は公式ウェブサイトをご覧下さい

○アウトリーチ(出前演奏会) 2025年7月3日(木)、サンロード青森

○室内楽演奏会 2025年7月3日(木)18:30、東奥日報新町ビル「New’sホール」、2500円

○室内楽演奏会 2025年7月4日(金) 18:30、東奥日報新町ビル「New’sホール」、2500円
オール・ドビュッシー・プログラム

○オーケストラ演奏会0歳からのファミリーコンサート 2025年7月5日(土) 11:00/14:00 (2回公演) リンクステーションホール青森、大人2500円、子ども料金(高校生以下)1000円 ※3歳以下のお子様が膝上鑑賞する場合には無料。本公演は0歳から会場にお入り頂けるコンサートです。大人のみのご来場の方もその旨ご了承下さい。

○オーケストラ演奏会 2025年7月6日(日) 14:00 リンクステーションホール青森、5000円
モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番、交響曲第41番「ジュピター」 ほか

 

●アフタヌーン・コンサート vol. 225

https://fb.me/e/2XPmzYpxq
日時:2025年4月19日(土) 14時00分~
会場:青森市中世の館(浪岡)(駐車場:有)
出演:M’s(えむず) エンジョイ!パワーコーラス
入場料:300円、高校生以下 無料
問合先:中世の館 0172-62-1020
ゴスペルも、ゴスペル以外も歌い、キリスト教活動を目的とはしないコーラス音楽

 

●舘野泉 卒寿記念リサイタル「音楽と物語」

http://aobunkanko.com/20250420tatenoizumi/
日時:2025年4月20日(日) 14時00分~
会場:リンクモア平安閣市民ホール(青森市民ホール)(駐車場:有)
出演:舘野泉(ピアノ)、元田牧子(朗読)
入場料:非会員は寄付招待 2000円ほか 会員料金各種(リンク先参照)
問合先:NPO法人音楽ネット青森  017-726-8855
ノルドグレン:小泉八雲の会談によるバラード Op. 127◎エスカンデ:ナイチンゲールと赤い薔薇

 

●弘前さくらコンサート vol.11 田中みゆきピアノ教室50周年

https://x.com/hirosaki_kaikan/status/1892063694395154708
日時:2025年4月20日(日) 10時00分~
会場:弘前市民会館(駐車場:有)
出演:工藤康大(ピアノ)、佐藤ぶん太(津軽笛)ほか
入場料:一般2000円、ペア3000円(いずれも当日500円増) ※障害者手帳をお持ちの方と付き添い1名無料。当日、受付で障害者手帳をご提示ください。
問合先:リンク先参照

 

●弘前市吹奏楽団スプリングコンサート2025

https://fb.me/e/5lI62qwhT
日時:2025年4月27日(日) 14時00分~16時00分
会場:弘前市民会館(駐車場:有)
出演:弘前市吹奏楽団
入場料:一般1000円、高校生以下500円
問合先:弘前市吹奏楽団
全日本吹奏楽コンクール2025年度課題曲より「エル・カミーノ・レアル」、ジャパニーズ・グラフィティVI~日本レコード大賞、青春の70年代」~、伝説の「アニメ」メドレー、ゴジラ組曲、宝島 他

 

続きを読む

みんなのコンサート 第19回 合唱

 

赤ちゃんも!音楽ファンも!みんなのコンサート 第19

2025年7月20日(日)14:00~15:00
旧弘前偕行社(弘前市御幸町)
18歳以上1000円、高校生および18歳未満無料、予約優先
※旧弘前偕行社入館料別途(18歳以上200円、各種無料優待あり、詳細はコチラ

出演:合唱団 Apio
内容:ルネサンス時代の無伴奏合唱曲

みんなのコンサート予約フォームへ

 巨匠パレストリーナの明澄なハーモニー、ビクトリアとバードの名曲、そして時代を遡りジョスカン、オケゲムまで、彫りの深いルネサンスの響きへといざないます。出演は、声楽アンサンブルコンテストの全国大会への出場を続けている合唱団Apioです。
曲目(予定):
パレストリーナ:聖なる日は Dies sanctificatus
パレストリーナ:今こそ主よ、僕を去らせたまわん Nunc dimittis
バード:めでたし真の御体よ Ave verum corpus
ハンデル(ビクトリア):めでたしマリアよ Ave Maria
ビクトリア:レクイエムより 奉献唱: 主、イエス・キリスト Offertorium: Domine, Iesu Christe
不詳:兵士 l’homme armé
ジョスカン・デ・プレ:ミサ曲「兵士」より キリエ Missa l’homme armé: Kyrie
J. オケゲム:めでたしマリアよ Ave Maria
ジョスカン・デ・プレ:森のニンフ––ヨハネス・オケゲムの死を悼む挽歌 Nymphes des bois – La déploration de la mort de Johannes Ockeghem
ジョスカン・デ・プレ:千々の悲しみ Mille regretz
ジョスカン・デ・プレ:スカラメッラが戦争に行く Scaramella va alla guerra
※曲目・曲順は変更となることがあります