\usepackagecancel

Category: 相対論・宇宙論

夏休みの宿題「非一様宇宙の距離」

二間瀬さんへの私信。夏休みの宿題「非一様宇宙の距離」について。 続きを読む

特殊相対性理論と一般相対性理論の違い

「特殊相対性理論と一般相対性理論の違いを教えてください」という質問は,「何とか知恵袋」とかでの定番の質問であろう。検索すると,いろいろな Web ページがひっかかる。たとえばこことか。模範解答であるベストアンサーもそこに書いてある。ここでは,授業で万が一,こんな質問をされた場合の私の回答案をメモしておく。

(最近は「相対性理論」の授業を担当しなくなって久しいので,こんな質問を受けることはないけど。ちなみに言えば,ここの大学は50年以上の前の理学部時代から発展改組した理工学部の現在にいたるまで,独立した「相対性理論」の授業を開講しつづけている,地方大学としてはきわめてユニークと思われる大学なんですよ。) 続きを読む

パーセクの定義とハッブル定数・ハッブル年齢

パーセクの定義に 1 秒角の tan (あるいは tan の逆数である cot)がいらなくなって,1pc=autan1=au cot1 ではなく,新定義 (IAU 2015 Resolution B2) では
1pcau1=648000πau

となったという話。

続きを読む

Python で Planck 2018 results から宇宙年齢と物質密度を計算する

Python を電卓として使って宇宙年齢や宇宙空間の物質密度を計算する例。Python でなくても,xtanh1x ができる電卓があればいいです。 続きを読む

Weinberg の教科書にある CMB の「双極的異方性」の式の食い違い?

Weinberg の2つの教科書

に書いてある宇宙背景放射 CMB の「双極的異方性」の式が異なっている件。

続きを読む

横ドップラー効果とは何か?についてもう少し

最近,GoogleBingDuckDuckGo で「横ドップラー効果」を検索すると,以下の私のページが出てくるようになったので,もう少し。

続きを読む

FLRW 宇宙における光学スカラーの計算例

FLRW 宇宙

ds2=a2(η){dη2+dχ2+σ2(χ)(dϑ2+sin2ϑdϕ2)}

における動径方向に伝播する光線

kμ=(k0,k1,0,0)

の光学スカラー θ, σ の計算例。演習問題として。 続きを読む

Planck 2018 results から gnuplot で宇宙年齢と宇宙空間の物質密度を計算する

gnuplot を関数電卓として使う例。何も gnuplot (や Maxima) でなくても x  と tanh1x ができればいいです。 続きを読む

Planck 2018 results から宇宙空間の物質密度を Maxima で計算する

Maxima を電卓として使って宇宙空間の物質密度を計算する例。Maxima でなくても掛け算割り算ができればなんでもいいです。
続きを読む

Planck 2018 results から Maxima で宇宙年齢を計算する

Maxima を電卓として使って宇宙年齢を計算する例。この問題は Maxima などを使わなくても,tanh1xx が使える電卓があればできます。 続きを読む

Fetching 10 of 10 items left ...