Tag: ワークショップ

弘前れんが倉庫美術館市民ギャラリーでアートボックスをつくろう!

れんが倉庫美術館のカタチをした箱を使って、その中に自分の世界を創りましょう! 【ワークショップ内容】 美術館の形の木箱に、いろいろな材料でオリジナルのミニチュア世界をつくるワークショップ。木箱に入れて残したい素敵なものを …

続きを読む

「油彩転写法でえがくお絵かきワークショップ」開催します。

画家パウル・クレー(1879-1940)が考案した油彩転写法は、黒い油絵具を塗った紙をカーボン紙のように使って、水彩画の上に線画を加えていく技法です。実際に試してみると、ドライポイント版画とは異なる、柔らかい線や油絵具の …

続きを読む

poco a poco アートのたまご・作品展「アニマリア テンペラで描いた動物たち」開催します!

10月から11月にかけて行ったテンペラ画に関するワークショップで制作した作品の展覧会です。    テンペラ画は卵の黄身とお酢で顔料を溶いて作った絵具で描く描法で、ヨーロッパでは中世からルネサンスの時代にかけて広 …

続きを読む

「まっしろな粘土で彫刻ワークショップ」、開催します!

粘土で彫刻作品を制作します。二日間のワークショップになります。   1日目(12月11日):白い石粉粘土を使って、動物のかたちなどを作っていきます。   1週間乾燥させて… 2日目(12月18日):やすりや彫刻 …

続きを読む

テンペラ画のワークショップを開催します!

たまごの黄身を使って絵の具をつくる「テンペラ画」のワークショップを3種類企画しました☆  今回のワークショップのテーマは「たまご」です!油絵具が確立する以前の ヨーロッパでは、絵画作品は卵黄と酢(ワークショップではりんご …

続きを読む

poco a poco アートのたまご・作品展「宇宙」を開催します💫

「実験☆ワークショップ vol.02」と「絵本と絵画の鑑賞会+ワークショップ vol.09」で制作した作品の展覧会です。日本画の顔料と金属箔(洋金箔・銀箔・新光箔など)で、きらめく「宇宙」を描きました!   & …

続きを読む

実験☆ワークショップ vol.02・絵本と絵画の鑑賞会+ワークショップ vol.09を開催します!

金属箔と日本画の画材で「宇宙」を描く実験&ワークショップ、今年も開催します! さらに関連企画として、年少のお子さまを対象とする「絵本と絵画の鑑賞会+ワークショップ vol.09」も同時開催です。   ・ …

続きを読む

絵本と絵画の鑑賞会+ワークショップ・版画ワークショップは再延期となりました。

3月に予定していた版画のワークショップは再度延期となりました。日程は以下のようになります。 ☆「絵本と絵画の鑑賞会+ワークショップ vol.08」 4月17日(日) 9:30-12:30/14:00-17:00→幼稚園/ …

続きを読む

版画ワークショップ、開催します!

いろいろなタイプの版画を楽しむワークショップです。 ☆「絵本と絵画の鑑賞会+ワークショップ vol.08」 2月19日(土) 9:30-12:30/14:00-17:00→幼稚園/保育園〜小学校のお子さまと保護者の方々( …

続きを読む

「絵本と絵画の鑑賞会+ワークショップ 作品展」を開催します!

先日行ったワークショップで、参加者のみなさんが水干絵具という日本画の画材で描いた作品の展示です。小さなお子さまが多かったこともあり、水干絵具で背景を作ったあとは、クレヨンなどで自由に絵を描いていきました。最後まで絵具で頑 …

続きを読む