Category: 電磁気学

静電場を求める際に使った積分を人力で求めてみる:第3話

静電場を求める際に使った積分は Maxima を数学公式集として使うことで確認できているが,Maxima で解析的に積分できることがわかれば,人力でも解いてみたくなるもの。そのシリーズ第3話は,一様な面電荷による電場を求める際に使った積分。電磁気学というよりは理工系の数学B(微分積分)の演習問題用に。

続きを読む

静電場を求める際に使った積分を人力で求めてみる:第1話

静電場を求める際に使った積分は Maxima を数学公式集として使うことで確認できているが,Maxima で解析的に積分できることがわかれば,人力でも解いてみたくなるもの。そのシリーズ第1話は,一様な線電荷による電場を求める際に使った積分。電磁気学というよりは理工系の数学B(微分積分)の演習問題用に。

続きを読む

面対称な電荷密度がつくる電場

電磁気学の練習問題。ガウスの法則を使って,面対称な電荷密度がつくる電場を求める。

続きを読む

Maxima で drawdf() を使って2次元ベクトル方向場を描く

Maxima でベクトル場(電場・磁場)を描く」では,ごちゃごちゃと設定してベクトル場を描いていたが,こと2次元ベクトルの方向場(大きさが一定で向きだけを表すベクトル場)に限れば,drawdf パッケージを使ってもっと簡単に描けることがわかったのでメモ。

続きを読む

Maxima で簡単な電気力線・磁力線を描く

gnuplot で座標をファイルから読み込んで電気力線・磁力線を描く」の Maxima 版。 続きを読む

gnuplot で座標をファイルから読み込んで電気力線・磁力線を描く

gnuplot でベクトル場(電場・磁場)を描く」や「palette でベクトルの色を変えて gnuplot で電場・磁場を描く」で描いてみたが,もう少し。

gnuplot だけでベクトルの始点の座標ファイルを作成し,それを読み込んで電気力線・磁力線を描く例。

続きを読む

Maxima でベクトル場(電場・磁場)を描く

電磁気学の授業の準備「gnuplot でベクトル場(電場・磁場)を描く」の Maxima 版。
続きを読む

gnuplot でソレノイドを螺旋状にそれらしく描く

円電流回路の重ね合わせでソレノイドを描く」では,円電流回路の重ね合わせとして(手を抜いて)描いてみたが,そうではなく,1本の電線を螺旋状に密に巻いたものとしてソレノイドをそれらしく描く。ソレノイドの内部磁場も描く。実際の磁場の計算の際は,ソレノイドを円電流回路の重ね合わせとして計算するのですよ。 続きを読む

gnuplot で円電流による磁場を数値的に解いて描く

続きを読む

gnuplot で x 方向に伝播する平面電磁波のアニメをつくる

続きを読む

Load more