文:セシリア・ダヴィッドソン、絵:フィリッパ・ヴィードルンド、訳:オスターグレン晴子『ムーミンやしきのすがたの見えないおきゃくさま』徳間書店

文:セシリア・ダヴィッドソン、絵:フィリッパ・ヴィードルンド、訳:オスターグレン晴子『ムーミンやしきのすがたの見えないおきゃくさま』徳間書店

 

原作はトーベ・ヤンソンです。

雨のふる暗い夕方に、その女の子はトゥーティッキに連れられてムーミン邸にやってきました。名前はニンニ。けれども、その子の姿は見えません。トゥーティッキによると、ニンニは一緒に住んでいたおばさんにいじめられて、怒ったり怒鳴られたりされて毎日びくびくしながら暮らしているうちに姿が見えなくなってしまいました。そこでトゥーティッキは、もしもニンニをムーミントロールの家族のもとに連れて行って、しばらく一緒に過ごさせたならば、また姿が見えるようになるのではないかと思いついたのでした。

 ニンニは黒いリボンに通された鈴を首につけていました。ニンニが屋敷に入ってくると、姿は見えないものの、鈴が宙に浮いて見えます。そうして、ムーミントロールたちと一緒に森でとってきたばかりのキノコをきれいにする作業に取りかかりました。すると、キノコだけがスーッと宙に浮いて、鈴の方に動いたのです。みんなはニンニの姿が見えるようになるにはどうしたいいものかと考えるようになりました。

 その晩、ムーミンママはおばあさまの残した古い手帳から、「すがたがうすくなったり、見えなくなったときのくすり」の作り方のメモを探し出して、さっそくいろいろな材料を用意して混ぜ合わせると、翌朝、ニンニの飲むコーヒーにこっそり混ぜました。すると、ニンニの小さな足が見えるようになったのです。

 

 ニンニは、おおらかなムーミン一家とともに過ごすうちに、その姿を取り戻していきます。けれども、その顔だけはなかなか見えるようになりませんでした。彼女はムーミンママが大好きで、いつもその後ろをついていきます。そんな彼女の姿が見えるようになったのは、ムーミンママを助けようとしてとったある行動なのですが−。

 ムーミン一家のやさしさが心地良いお話です。リンゴ畑を背にしたムーミントロールたちの様子を描いた挿絵のページが、どことなく弘前のリンゴ畑を思い出させたりします。

 

※この投稿の画像は、出版社の許可を得て掲載しているものです。無断転載はご遠慮ください。