文:萱野茂、絵:どいかや『アイヌのむかしばなし ひまなこなべ』あすなろ書房

文:萱野茂、絵:どいかや『アイヌのむかしばなし ひまなこなべ』あすなろ書房

 

 

アイヌの昔話「ひまなこなべ」の絵本です。

アイヌの人々は、山や川や星や太陽、動物、植物、そして人間が作った道具など、あらゆるものには魂がやどっており、それらはみな「カムイ」と呼ばれる神さまだと信じていたそうです。なかでも、熊は彼らにとって特別でした。なぜなら熊は、おいしい肉やあたたかい毛皮、そして大事な薬などを与えてくれる存在だったからです。大切なものを人々に与える熊は、だからこそ同時にカムイだったのです。この神の命をいただく時、アイヌの人々はこれ以上にないほどのお礼をし、心ずくしのおもてなしをします。そうして天に帰っていく熊のカムイは、また再びアイヌの世界にもどりたくなるものと信じられていました。この物語は、天からアイヌの世界へと降りてきた熊神と、熊神をもてなす宴席で素晴らしい踊りを披露する若者にまつわるお話です。

 

ある日、天にいた熊神は、石狩川の上流に住む心と魂の美しさで評判のアイヌのお客になろうと思い、熊の姿となって山を下っていきました。評判のアイヌを目にした神は、彼の矢に射られようと、わざとその目の前に姿をあらわします。とたん、バシッという弓の音がして熊神の体の矢がささりました。熊神が何がどうなったのかまったく分からなくなりますが、しばらくすると、熊である自分の体と頭ば別々になって、魂だけが耳と耳の間に座っていることに気づきます。こうして仕留められた熊神は、アイヌによって村へと運ばれていきました。

 

夕暮れちかく、熊神が訪れたことを伝えられた村人は、宴席をもうけておもてなしをはじめました。歌い踊る人々のなかに、ひときわ踊りの上手な体の小さな若者がいました。この若者の踊りを飽かず眺めていた熊神は、どうやらこの若者も何かの神らしいと思うようになりました。さて、この若者のことが忘れられなくなってしまった熊神は、このあとどうやって若者の本当の正体を知ることになるのでしょうか――。

 

自然や道具に神の存在を認め敬うアイヌの人々の習慣と、それにまつわる物語が、熊神の口から軽快に語られていきます。どいかやのあたたかく可愛らしい挿絵が花を添えます。カラフルで華やかなページが次々にあらわれて、最初から最後まで目の離せない絵本となっています。

 

※この投稿の画像は、出版社の許可を得て掲載しているものです。無断転載はご遠慮ください。