Category: Python

特別企画:Python でカレンダー(と13日の金曜日)

「コンピュータ演習」の授業,今年最後の「13日」を記念した特別企画。

本日,2023年12月13日は(水曜日だけど)今年最後の「13日」。また,今年最初の「13日」,2023年1月13日は金曜日であった。いわゆる「13日の金曜日」。

なぜ「13日の金曜日」が特別に扱われるのかについては,素養が必要であるので,各自調査すること。ここでは,Wikipedia をあげておく。

続きを読む

下ごしらえ(ver.2)した万有引力の2体問題の運動方程式を Python で数値的に解く

万有引力の2体問題の運動方程式を数値的に解く前の下ごしらえ ver. 2」で下ごしらえした式を Python で数値的に解く。

続きを読む

楕円軌道上の時刻ごとの位置を Python で数値的に求める

楕円軌道上の時刻ごとの位置を求めるための下ごしらえ」で下ごしらえした式を Python で数値的に解く。
続きを読む

Matplotlib で作成した mp4 ファイルは Windows の Edge では見ることができない

授業で「Matplotlib でアニメーション」をやってて気づいたのですが,作成した mp4 ファイルを Microsoft Edge で見ようとしてもできないようです。Mac の Edge では見えるし,同じ Windows でも Firefox なら見える。 続きを読む

SymPy Plotting Backends で電場ベクトルの方向場を描く

正負の点電荷がつくる電場の向きを表す方向場を Python の SymPy Plotting Backends (SPB) で描く。

続きを読む

SymPy Plotting Backends で塗りつぶし

以下のページの塗りつぶしパートの加筆修正用に。

続きを読む

Matplotlib で電場ベクトルの方向場を描く

正負の点電荷がつくる電場の向きを表す方向場を Python の Matplotlib で描く。
続きを読む

Python によるグラフ作成 SymPy Plotting Backends 編

Python を使って,関数のグラフを描くことができます。また,数値データもグラフにすることができます。

Python の2次元グラフ作成は matplotlib.pyplot.plot() でもできますが,ここでは,SymPy Plotting Backends (SPB) について説明します。
SPB でプロットできるオブジェクトは以下のとおりです。

  • 陽関数 $y = f(x)$:
    • plot(f(x), (x, xmin, xmax))
  • 陰関数 $f(x, y) = 0$:
    • plot_implicit(f(x, y), (x, xmin, xmax), (y, ymin, ymax))
  • 媒介変数表示 $x(t), y(t)$:
    • plot_parametric(x(t), y(t), (t, tmin, tmax))
  • 点,$x$ 座標 $y$ 座標の数値データ:
    • plot_list([x1, ..., xn], [y1, ..., yn])
  • ベクトル
    • ax.quiver(X, Y, Vx, Vy)

また,2本の陽関数で挟まれた領域などを塗りつぶすこともできます。

続きを読む

SymPy Plotting Backends で正規分布をσごとに塗りわける

続きを読む

matplotlib.pyplot.plot で2曲線の描画範囲を個別に設定して plot と塗りつぶし

続きを読む

Load more