隆起した海岸線の様子

能登半島地震の現地調査を行いました

8/26から8/28にかけて、令和6年能登半島地震に伴う被害状況等の確認のため、現地調査を行いました。

調査では、石川県の輪島市、珠洲市、志賀町、内灘町などを中心に、能登半島地震により生じた地盤変状(液状化や盛土地における被害)、海岸線付近における隆起などの地殻変動について、現地の状況を確認しました。

Read more

富山大学の1年生向けに講演を行いました

6/20に、富山大学都市デザイン学部地球システム科学科の1年生を対象とした「基礎地球セミナー」の中で、オンライン講演を行いました。

道家は、同学科の前身である富山大学理学部地球科学科に2000年に入学しており、専門領域にて働く先輩として今回の講演の機会を頂きました。

講演の中で、学生時代の研究や、就職してから仕事の話などをしました。

日本地球惑星科学連合2024年大会(JpGU2024)に参加しました

5月26日〜31日に千葉県千葉市の幕張メッセにて開催された日本地球惑星科学連合2024年大会(JpGU2024)に参加しました。開催期間の前半はオンライン、後半は現地にて参加しました。

道家は、29日に以下の2件の研究発表を行いました。

【口頭発表】

道家涼介・本多 亮・萬年一剛(2024)稠密GNSS観測より推定される箱根火山周辺の非定常地殻変動と新たな活動像,日本地球惑星科学連合2024年大会,MTT37-04

【ポスター発表】

道家涼介・鳴海智博・本多 亮(2024)稠密な測地データから推定される伊豆衝突帯周辺における地殻変動,日本地球惑星科学連合2024年大会,MTT37-P06

Read more

1 2 3