相対論の理解とその周辺
2022年2月7日
高校の物理で習うドップラー効果の式の導出が理解できなかった。理解できないまま高校を卒業して,なまじ相対論なんかかじったものだから,同じ相対速度なのにどうして観測者が動くか,音源が動くかで答えが違うのか理解できなかった。相対速度が同じなら物理も同じだろう,それが相対性原理だろう… などうそぶいて誤った考えを持ちそうになったので,あらためて(学生に聞かれてもしっかり答えられるように)まとめてみた。ただし,標準的な教科書に載っている解説と同じでは面白くないので,ちょっと独自色を出してみた。
続きを読む
Load more
最近の Memo