Contents
★今年度公開研究会情報★
令和4年度
研究主題 「自ら考え自律的に行動する子の育成」 (0→1年次) 今年度は,対面を基本に行う予定です。
令和4年度の公開研究発表会は11月5日(土)を予定しています。
1次案内は,6月ころ提示します。
附属4校園の全体研究テーマに向かって各校の子供も職員もつながり合い,学びを紡ぎ合いながら進んでいきます。これからも,どうぞよろしくお願いいたします。
令和3年度 講演は,京都大学 石井英真先生でした。
今年度は,元:東京都世田谷区立桜丘中学校校長 西郷孝彦先生です。お楽しみに!
※詳しくは,弘前大学教育学部ホームページ (ここをクリック!)をご覧ください。
☆オンライン学習サークル☆
昨年度(令和3年度)から,オンラインの学習サークルをやっています。
その名も「どしてらんずーむ」!
第11回目は,9月9日(金)16:30から行います。話題は,(未定)です。
8月中に,アップします。注目ください。
興味のある先生,お問い合わせください!
1時間程度。出入り自由。耳だけもok!
お申し込みは,研究企画部のメールアドレスへ
①お名前 ②所属 ③担当など記入して送信ください。
(22/6/27 更新)
↓昨年度のチラシ
令和2年度
研究主題 「協働・対話を通して納得解を導く子の育成」(2年次後半)
今年度の公開研究発表会は11月14日(土)に予定していましたが,新型コロナウィルスの影響により中止といたしました。
子供も大人も学びを止めないよう研究を続けておりますので,この成果を11月に,Webを活用して実践発表,教科別相談会または情報交換会を行います。詳しくは以下の案内をご覧ください。
令和元年度
今年度の公開研究発表会を無事に終えることができました
参会者の皆様からいただいた御意見を大切にまた研究を進めていきます
ありがとうございました
田村学先生の御講演の反響もたくさんいただきました
御講演の内容から学んだことを私たちも積極的にいかしていきたいと思います
研究主題 「協働・対話を通して納得解を導く子の育成」(1年次)
期日 令和元年 7月23日(火)
本校研究主任によるオリエンテーション
本校教員等による提案授業及び研究協議会
各教科提案授業
国語,社会,算数,理科,音楽,図画工作,家庭科,体育,外国語,道徳
参考授業
プログラミング教育
講演
『主体的・対話的で深い学びの実現』に向けて
ー授業のイノベーションとカリキュラム・マネジメントの充実ー
講演者
國學院大學人間開発学部初等教育学科 教授 田村 学 先生
開催時間
8:45 ~ 15:40